運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

さらに、中国企業に由来するハード機器やデバイス、システム政府機関における実装の状況をまず、民間企業の前に、隗より始めよ、政府が把握することが大前提だと思います。こちらの方もよろしくお願いをいたします。  もう時間がないので最後の質問とさせていただきたいと思いますが、日米同盟を基軸とする安全保障環境の中で、中国との経済関係をどのように構築していくべきか。

中山展宏

2004-11-30 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

福島みずほ君 人件費として、例えばNTTデータから八十五億六千万円請求され、しかしこの請求書の中身がソフトハード機器調達費に含められ、内訳も明記されていないと、こういう巨額のお金が。これを不明朗と言わずに何と言うというふうに思っております。  また、大変これが問題なのは、例えばシステム自体所有権著作権は、国ではなくて請負業者であるNTTデータ日立製作所が持っている。

福島みずほ

1992-04-22 第123回国会 衆議院 決算委員会 第4号

それから、もう一つはハード機器これを購入するときは補助がある。ところがレンタルの場合には補助がない。つまり、古いものをいつまでも持っておりなさいという指導を自治省はやっていることになる。レンタル機器が新しくなっていくのです。そういう効率の悪いことをしてはいけないのであって、補助するならもっと効率のいいものにどんどんかわっていくことをやらなければいけませんね。

貝沼次郎

1987-03-13 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

録音、録画できるハード機器に対しては、そうした機器の発売によって非常な迷惑を受ける人たちのために、西ドイツ方式と呼ばれるハード機器に対する課徴金賦課システムがとられています。それによって迷惑を受ける人々を保護しているわけですけれども、日本ではまだそのシステムが導入されておりません。

青島幸男

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

そうすると、たとえば文字多重パターンを局から新聞社がスポンサーによって送ると、そのまま家庭でスイッチ入れるとそのパターンが印刷物になって出てくるというようなハード機器もできることは容易ですね。究極、そこを新聞社が目的として、ついにはそういうかっこうになるだろう、将来、新聞の占める位置といいますか、かっこうというものは。

青島幸男

  • 1